マウスピース矯正でも痛みは出るの?原因と対処法を解説!

マウスピースでの矯正を始める際に多いのが、「痛みが出るのかどうか」が気になるという方。マウスピース矯正は比較的痛みが少ない矯正方法ですが、もちろん全く出ないわけではありません。今回は、その痛みの原因や対処法をいくつかご紹介します。

マウスピース矯正は痛いもの?

歯科矯正は、人工的に力をかけることで歯を動かし、歯並びを治していきます。そのため歯の移動量が多ければ多いほど痛いと感じやすいです。また歯が動く痛みだけでなく、装置によっては口内炎ができることもあります。

マウスピース矯正は痛みが少ないと聞いたけど・・・?

ただマウスピース矯正では、ワイヤーで歯を動かす従来の矯正方法に比べるとほとんど痛みが出ません。急速に歯を動かすと痛いと感じやすいですが、マウスピース矯正ではじっくり時間をかけて歯並びを治していくため痛いと感じにくいのです。またマウスピース矯正の装置は柔らかいプラスチックでできているため、粘膜に当たってもワイヤー矯正ほどの痛みを感じることはないでしょう。

マウスピース矯正中、痛みが出やすいタイミング

痛がる女性

マウスピース矯正では装置をはめるときに痛みが起こりやすいですが、逆に外すときにも痛いと感じることがあります。

歯に力がかかるから

マウスピースを外すとき、外し方によっては歯に力がかかります。特にマウスピースを交換したての時期など歯が大きく動いている間は、少し力がかかっただけでも痛いと感じやすいです。

アタッチメントが付いているから

アタッチメントって?

アタッチメントとは、歯を効果的に動かすため歯に取り付ける突起のことです。マウスピースを外すときにアタッチメントがひっかかり、痛いと感じることがあります。無理やり外そうとするとアタッチメントが取れてしまうため、注意が必要です。慣れればアタッチメントがあっても上手く外せるようになるでしょう。

アタッチメントが取れたらどうすれば良い?

アタッチメントが取れたままだと歯が上手く動かなかったり、治療期間が延びたりする可能性があります。そのため歯科医院で付け直す必要があります。

歯ぐきに傷が付いたから

マウスピースを外すときは、指をマウスピースにひっかけるようにして外します。慣れていない間は、爪で歯ぐきを傷付けてしまい痛いと感じることも。

むし歯・歯周病になっているから

マウスピース矯正中でも、むし歯や歯周病になり痛みを感じることがあります。マウスピースのお手入れをしっかり行わなかったり、飲食後歯磨きをせずにマウスピースをはめたりすると、むし歯や歯周病にかかるリスクが上がります。なぜならマウスピースは歯にぴったり密着するので、清掃を怠ると汚れや細菌を歯に固定させることになるからです。

マウスピース矯正を始めたばかりのとき

マウスピース矯正を始めたばかりのころは、歯を大きく動かす必要があり痛みが出やすいです。マウスピース矯正が終了に近付くにつれ、歯を動かす必要もなくなってくるため痛いと感じにくくなります。

なおマウスピース矯正で感じる痛みは、ワイヤー矯正のそれと少し違います。装置によって締め付けられるような痛みはありますが、ワイヤー矯正のように無理やり歯を引っ張られるような痛みであったり、食事が困難になるほどの痛みが出たりすることはほとんどないでしょう。

マウスピースを交換したばかりのとき

マウスピース矯正では、複数枚のマウスピースを定期的に交換しはめることで歯を動かしていきます。マウスピース1枚あたり1〜2週間装着し交換するのが一般的ですが、交換した初日〜3日目くらいまでは痛いと感じやすいでしょう。マウスピースが新しくなったことで歯に新たな力がかかるからです。ただこの痛みも歯が動いてしまえば感じなくなりますし、交換した初日に痛みに慣れるということもしばしばあります。マウスピース矯正で感じる痛みはその程度であることが多いです。

マウスピースが粘膜に当たるとき

マウスピースの形によっては、縁が歯ぐきなど粘膜に当たって痛いと感じることがあります。装置は柔らかいプラスチックでできているものの、粘膜の状態によっては傷になったり強い痛みが出たりすることも。

硬いものを噛んだとき

マウスピース矯正中は装置を外して食事しますが、硬いものを噛むと歯に強い力がかかり、痛いと感じやすいです。

マウスピース矯正中、痛みがでたときの対処法

マウスピース矯正で痛いときの対処法をいくつかご紹介します。なお、口内炎などができても基本的には数日で治ることが多いですが、1週間ほど経っても治らない場合は歯科医師に相談しましょう。他に原因のある可能性があります。

装置を調整する

マウスピースが粘膜に当たって痛い場合は、歯科医師に相談しましょう。粘膜に当たっている部分を削るなど、マウスピースの調整をしてもらえます。これによりマウスピースが粘膜に当たらなくなり、傷も治ることが多いです。

またアタッチメントが粘膜に当たって痛い場合は、マウスピースと同様調整してもらったり、矯正用ワックスでアタッチメントを覆ったりすると痛みが和らぐでしょう。

痛み止めを飲む

あまりに痛みが強く耐えられない場合は、痛み止めを飲む方法もあります。

市販の痛み止めで良いの?

なるべく自己判断をせず、歯科医師に相談してから服用するようにしましょう。なおマウスピース矯正では痛み止めを飲むほどの痛みは出にくいため、他に原因のある可能性もあります。

歯に負担のかからない食べ物を選ぶ

マウスピース矯正を始めたばかりの頃やマウスピースを交換したばかりの頃は、なるべく柔らかいものなど歯に負担のかからない食べ物を選ぶと良いでしょう。

マウスピースの清掃をしっかり行う

マウスピースを外したときは、水かぬるま湯で汚れをしっかり洗い流しましょう。マウスピース内面は汚れが溜まりやすいため、軟らかい歯ブラシを使って磨いても良いでしょう。

加えて、2〜3日に1回はマウスピース洗浄剤に浸けることをおすすめします。マウスピース洗浄剤はドラッグストアや通販サイトなどで購入できますし、入れ歯洗浄剤でも代用できます。これにより指や歯ブラシで落としきれない部分の汚れまで取り除けるため、むし歯や歯周病だけでなく口臭予防にもつながります。

また飲食後は、歯磨きを行なってからマウスピースをはめるようにしましょう。職場や外出時など、歯磨きが難しい場合はうがいだけでもできると良いですね。なおマウスピースをはめたまま食事をするとむし歯や歯周病リスクが上がるだけでなく、マウスピース破損の原因にもなるのでやめましょう。

むし歯・歯周病治療を受ける

歯の模型

むし歯・歯周病により痛みが出ている場合は、マウスピース矯正よりも優先して治療すべきです。装置を簡単に付け外しできるため、融通を利かせやすいのもマウスピース矯正の特長です。ただこれにより治療期間は長くなり、状態によってはマウスピースを作り直すこともあります。

マウスピース矯正の痛みはいつまで続く?

マウスピース矯正で感じる痛みは、数日経てば落ち着くものばかりです。装置が当たることによる痛みでなければ、その痛みは歯がしっかり動いている証拠。もともとの歯並びによっては痛みが強く出たり、痛みがなかなか引かなかったりするかもしれませんが、歯並びが良くなってくると歯の移動量が少なくなり痛みも感じにくくなります。

痛みが不安で矯正をためらっている方でも、マウスピース矯正であれば安心して治療を始めることができますね。

タイトルとURLをコピーしました